「自分だけの可愛い色見本を作りたい!」
今日は私がやってみたアナログ画材の色見本作りについてご紹介します。
コレクションとしても楽しめる素敵な色見本を作りたくて、箔押し印刷のあさだ屋さんにお願いしました。https://haku-asadaya.com/
素敵なサンプルとの出会い
色々な箔押し会社のホームページを見た中で、あさだ屋さんのデザインに一目惚れ。
問い合わせてみたところ、とても親切に対応していただき、さっそくサンプルを請求しました。

届いたサンプルは予想以上の美しさでした!繊細な仕上がりに感動。
特に気に入ったのは、この細かな模様。こんなに細部まで美しく表現できるなんて、見ているだけでワクワクします。

着色を目的にしていたのでコットン100%のグムンドコットン紙も頼んだのですが、葉っぱの模様の繊細さには特に驚きました。


試し塗り目的でサンプルを頂いたのですが、あーこんなに綺麗な名刺にもったいない!と思いながらこれを撮った後泣く泣く着色しました。
オリジナルデザインの制作過程
サンプルの素晴らしさに感動し、自分だけの色見本を作ることに。
花にしようかな~宝石にしようかな~と色々考えて蝶の標本みたいにしたら絶対に可愛いなと思いIllustratorで作成しました。
プリンターで試し印刷して筆で塗りやすいサイズかどうか確認した後、ドキドキしながら入稿!

サンプルの箔の色が素敵で最後の最後まで体の部分だけ箔押しにしようかなと悩んでいたので羽と体のレイヤーを分けたまま入稿してしまったのですが、すべて空押しかどうかの確認までして頂いてとても親切でした(申し訳なかったです)。着色したものの経過観察やコレクション目的だったので空押しと決めていましたが物凄く心が揺れていました。
完成品のご紹介
届いたものがこちら!



届いた色見本は予想以上の可愛さ!箱のデザインも素敵で大満足です。
特別にパールの箔を使った別パターンのサンプルも同封されていて、穏やかなグレーの紙とパールの組み合わせが上品で感動しました。私のデザインがこんな変身するなんて!


パール感のある仕上がりは、パール絵具好きの私には最高。実物を見ていただきたいほど素敵!
今後
今回は色見本作りが目的でしたが、次は凝った名刺も作ってみたいです。
もっとカッコいいデザインができるよう、Illustratorのスキルも磨いていきたいですね。
無印良品で購入したファイルに、お気に入りの画材で着色した色見本を入れていくのが今から楽しみです。

塗った日付や使用した絵具名を記入するスペースも設けましたが、手書き文字の見栄えがイマイチだったので、字の練習も必要かもしれません…
箔押し制作依頼先
箔押し印刷であさだ屋さんhttps://haku-asadaya.com/
サイトにある見本・制作事例を見るだけでも創作意欲が湧いてきます。ぜひチェックしてみてください!
© 2020 きただひかり